- EE-RU50とEE-RT50の違いってなに?
- 共通してる機能は?
- おすすめはどっち?
- 口コミは?
- よくある質問は?
このような困りごとを解決しています。
象印スチーム式加湿器EE-RU50が2025年9月1日に発売となり、2024年9月1日に発売されたEE-RTは型落ちモデルとなりました。
そこで気になるのが象印スチーム式加湿器EE-RU50とEE-RT50の違いですよね!
象印スチーム式加湿器EE-RU50とEE-RT50の違いで困っている方は以下の結論からお確かめください。
機能 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
クエン酸洗浄モード | ◎ あり | ✕ なし |
価格(2025年10月時点) | ◎ 約18,250円 | 〇 約19,500円 |
発売日 | 2025年9月1日 | 2024年9月1日 |
※他の機能や特徴に違いはありません。
- クエン酸洗浄で清潔に保ちたい方
- 安さを求める方
- 2025年最新モデルを求める方
- 特になし
本記事では、象印スチーム式加湿器EE-RU50とEE-RT50の違いを徹底比較していきます。
比較した違いで失敗せずに自身にあったスチーム式加湿器が見つけてくださいね。
EE-RU50とEE-RT50の違いを徹底比較!
EE-RU50とEE-RT50の違いはこちら、
機能 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
クエン酸洗浄モード | ◎ あり | ✕ なし |
価格(2025年10月時点) | ◎ 約18,250円 | 〇 約19,500円 |
発売日 | 2025年9月1日 | 2024年9月1日 |
①EE-RU50にはクエン酸洗浄モードで衛生面も安心!
機能 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
クエン酸洗浄モード | ◎ あり | ✕ なし |
EE-RU50のお手入れは専用モードの「クエン酸洗浄モード」が搭載されています。
お手入れは簡単な3手順。
- 溶かしたクエン酸で満水にする
- 「入/切」を長押しで洗浄開始
- お湯を捨ててすすぐ
引用元:象印公式
クエン酸は、レモンやみかん、梅干しなどに含まれる天然の酸味成分なので「人体に影響がない」ことで知られています。
つまり、クエン酸のお手入れ後は「すすぐだけ」で十分、子供やペットがいる家庭でも安心して使用できることになりますね。
クエン酸は、レモンやみかん、梅干しなどに含まれる天然の酸味成分です。弱酸性の性質を持っており、アルカリ性の汚れやニオイを落とす力があります。また、天然成分のため人体への悪影響がなく、小さな子どもやペットがいるご家庭でも、安心して使用できます。
引用元:暮らしのかくし味

②EE-RU50が安くて最新モデル!
機能 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
価格(2025年10月時点) | ◎ 約18,250円 | 〇 約19,500円 |
発売日 | 2025年9月1日 | 2024年9月1日 |
2025年10月時点の価格では2025年モデルEE-RU50が約18,250円で、2024年モデルEE-RT50が19,500円となっています。
クエン酸洗浄モード以外の機能に違いがないので価格の安い2025年モデルEE-RU50がおすすめです。
ただ、型落ちモデルEE-RT50は「セール」や「イベント」「還元率アップ対象」など売り尽くしで激安になることもあるでしょう。
ですので、実際にホームページの価格を確認することをおすすめします。
EE-RU50とEE-RT50の共通機能!
EE-RU50とEE-RT50の共通機能はこちら、
共通機能・特徴 | 内容 |
---|---|
加湿方式 | 清潔な蒸気のスチーム式(約65℃まで冷却) |
タンク容器 | フィルター不要、広口容器でお手入れ簡単 |
安全設計 | チャイルドロック、ふた開閉ロック、転倒湯もれ防止構造 |
湯沸かし音 | 湯沸かし音セーブモード搭載(約8dB低減) |
制御水分 | センサーと室温センサーによる自動加湿3段階調整 |
モニター湿度 | 「低湿」「適湿」「高湿」のランプ表示 |
タイ機能 | 入居6時間、切居2時間 |
連続加湿時間 | 強モード約6時間、弱モード約24時間 |
空だき防止 | ランプとブザーで静かなお知らせ、空だき防止機能 |
転倒時自動オフ | 転倒時に自動で運転停止本体 |
プラグ | マグネットプラグ採用 |
消費電力 | 湯沸かし時985W、加湿時410W |
床適用範囲 | 木造和室~8畳、プレハブ洋室~13畳 |
重量・寸法 | 約2.4kg、24×26×31.5cm |
スチーム式加湿で清潔な蒸気を放出!小さな子供も安心
EE-RU50とEE-RT50はスチーム式加湿機能が搭載されています。
スチーム式加湿とは、加湿器内部でいったん沸騰させた蒸気を「約65℃」まで冷ましてから放出する加湿機能です。
引用元:象印公式
スチーム式のメリットは、加湿器内でいったん沸騰することにより「カルキ抜きや殺菌効果」があります。
実際に1歳程度の赤ちゃんのミルクも「一度沸騰させた、加熱殺菌したお湯を使う」と、一般的にすすめられていますよね。
しっかりと沸騰させることで、カルキ抜きに加えて、殺菌効果も期待できます。現代では細菌汚染の心配はほとんどありませんが、1歳くらいまでの赤ちゃんの飲み水には、念のため加熱殺菌をおこなったものを与えるのが一般的です。
ミルクを作るときにも一度沸騰させたお湯を使うことが勧められています。
引用元:トリムミズラボ
このスチーム式加湿は、空間全体を『清潔で安全な水分』で加湿できることが最大のメリットとなります。
使用手順はたったの2工程で誰でも簡単使用!
EE-RU50とEE-RT50は使用手順も簡単です。
手順はたったの2手順。
- 水を入れる
- 余ったお湯をすてる
引用元:象印公式
EE-RU50とEE-RT50はフィルターを搭載せず、内部を『フッ素加工』で衛生的に使えるように工夫されています。
そのため、面倒な掃除やお手入れも簡単にできる「時短家電」と言ってもいいでしょう。
トリプル安心設計で小さい子供がいる家庭でも安心!
EE-RU50とEE-RT50は「トリプル安心設計」があります。
トリプル安心設計とは以下の通りです。
機能 | 詳細 |
---|---|
チャイルドロック | キーを3秒押しするだけですべての操作無効 ※安全のため「入/切/選択」キーを押すと運転が停止します。 |
ふた開閉ロック | レバーでふたを常にロックしているので、転倒しても簡単に開かない ※ふたがしっかりと閉まっていることをご確認ください。 |
転倒湯もれ防止構造 | 本体をうっかり倒しても湯もれを最小限に抑える ※本体を倒れたまま放置されますと、蒸気口から微量のお湯が流れ出ます。 |
引用元:象印公式
小さな子供やペットがいても安心な機能が「トリプル安心設計」となっています。
転倒もれ防止構造については象印公式YouTubeで動画解説していますので、気になる方はご視聴ください。
連続加湿運転時間は6時間~24時間
EE-RU50とEE-RT50の連続加湿時間は下記の通りです。
- 強:約6時間
- 弱:約24時間
RU50:連続加湿時間 【強】約6時間、【弱】約24時間
引用元:象印公式
沸とう音を低減する「湯沸かし音セーブモード」
湯沸かし音セーブモードは「沸とう音を低減する」機能です。
象印の試験結果では8db音が小さくなったと結果が記載されていました。
- 通常沸騰:約39㏈
- 沸かし音セーブモード:約31㏈
試験結果:通常沸とう(約39㏈)に比べ、湯沸かし音セーブモード(約31㏈)を使用した場合、約8㏈の低減効果を確認。50サイズの場合。(自社基準による当社調べ)
引用元:象印公式
ちなみに、沸かし音セーブモードの31dBは「ささやき声」程度の音になるので、気になるような音ではないと思います。
また、生活音では「図書館の中」は40dB程度、「普通の会話」は60db程度となっています。
引用元:象印公式
EE-RU50とEE-RT50はどっちがおすすめ?
2025年10月時点ではEE-RU50がおすすめです。
- 新型EE-RU50:価格が安くてクエン酸洗浄モードで衛生面も安心
- 型落ちEE-RT50:特になし
新型EE-RU50がおすすめ!
- クエン酸洗浄で清潔に保ちたい方
- 安さを求める方
- 2025年最新モデルを求める方
型落ちEE-RT50がおすすめな人は「なし」
- 特になし
EE-RU50とEE-RT50の口コミ
EE-RU50とEE-RT50の口コミはこちら、
- フィルターがないのでお手入れが簡単と衛生的なところがよかったです
- 小さい子供がいるので、静かで安全性も高いところが助かっています
- 見た目も良く、加湿量も十分で性能には満足しています。。
EE-RU50とEE-RT50のよくある質問
EE-RU50とEE-RT50のよくある質問はこちら、
- Q.どのぐらいの広さの部屋に使えますか?
A.木造和室は約8畳まで、プレハブ洋室は約13畳まで対応しています。 リビングなど広めの空間でも十分です。 - Q. タンクの容量はどれくらいですか?
A. 約3リットルのタンクで、強運転で約6時間、弱運転であれば約24時間連続加湿できます。 - Q. 電気代は高いですか?
A. 立ち上げ時の消費電力は約985W、加湿中は410Wで、1日8時間使うと月あたり約2,000円前後の電気代がかかります。 - Q. お手入れは面倒ですか?
A. フィルター不要で広口タンクなので洗いやすく、定期的にクエン酸洗浄モードを使えば清潔に保てます。 - Q. 音はうるさくないですか?
A. 集中時の音はありますが、静音モードもあり夜間でも使いやすい設計です。 - Q. 安全機能は?
A. チャイルドロック、ふた開閉ロック、転倒時の湯もれ防止機能が付いておりますので、小さな子どもやペットがいるご家庭でも安心して使えます。